26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 退職(失業)による特例免除制度  厚生年金に加入していた人が退職(失業)すると、国民年金の加入手続きを行い、保険料を納めることになります。ただし、保険料を納めることが経済的に困難な人には、申請によって納付の免除・猶予を受けられる制度(特例免除)があります。  通常、保険料が免除されるためには、申請者本人と配偶者、世帯主が所得基準の範囲内である必要がありますが、特例免除では、審査の対象となる退職(失業)者の所得を除外して審査を行います。  特例免除制度の対象期間は、退職(失業)した月の前月から翌々年の6月までで、年度ごとに申請が必要です。  特例免除を申請する場合は、雇用保険受給資格者証などの、失業の事実が確認できる公的機関が発行する証明書の写しが必要です。申請書類に証明書の写しを添えて、各総合支所市民サービス課へ提出してください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 自動車の廃車・譲渡、転居した際は手続きを 自動車の廃車・譲渡  所有する自動車を使わなくなった場合や、他人に譲渡した際は、3月末までに所管の運輸支局で抹消または、名義変更の登録をしてください。  手続きをしないと、現在の名義人に課税されます。 自動車所有者の転居  転居した際は、3月末までに所管の運輸支局で、車検証の住所変更をしてください。  3月末までに運輸支局での手続きができない場合は、県税事務所への連絡または、県ウェブサイトからの電子申請により、住所変更の登録をしてください。手続きをしないと、納税通知書が旧住所に送付されます。  県ウェブサイト 自動車税種別割の納税義務者の住所変更 問い合わせ先 宮城県北部県税事務所課税第一班 電話0229-91-0705 第63回伊豆沼・内沼クリーンキャンペーン  伊豆沼・内沼の美しい湖沼環境を保全するため、清掃活動を実施します。 ●日時 3月20日(木曜日)午前8時30分~10時30分  ※雨天時は、3月22日(土曜日)に延期 ●集合場所  □宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター前  □栗原市サンクチュアリセンターつきだて館前  □登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター前 ●持ち物 作業しやすい服装、長靴、軍手、火ばさみ、雨具など ※申し込み方法など詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 電話33-2216  市民生活部環境課 電話22-3350 映画上映会を開催  みんなで映画を楽しむ「第1回シネマデリバリー」を開催します。ぜひ、お越しください。 ●日時 3月8日(土曜日)  ①正午~午後2時15分  ②午後3時15分~5時30分  ※①は、子どもとその保護者優先 ●場所 みちのく伝創館 ●上映作品 窓ぎわのトットちゃん ●定員 各回50人 ※先着順 ●入場料 無料 ●予約 不要 ※詳しくは、ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 シネマデリバリー 大橋(藤岡) Eメール chunqitamako@gmail.com  シネマデリバリーウェブサイト 募集 国家公務員採用試験  令和7年度の国家公務員採用試験が実施されます。各試験の申し込みは、インターネットで行ってください。 一般職試験(大卒程度) ●申込受付期限 3月24日(月曜日) ●第1次試験日 6月1日(日曜日) 一般職試験(高卒者試験) ●申込受付期間 6月13日(金曜日)~25日(水曜日) ●第1次試験日 9月7日(日曜日) ※申込方法や受験資格など詳しくは、ウェブサイトで確認いただくか、問い合わせください。  人事院ウェブサイト 国家公務員試験採用情報NAVI 問い合わせ先 人事院東北事務局第二課試験係 電話022-221-2022 27ページ 情報あれこれ 国家公務員「国税専門官採用試験」(大学卒業程度)募集 ●応募資格 次のいずれかに該当する人  □平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの人  □平成16年4月2日以降生まれで、次の①もしくは②に該当する人   ①大学を卒業した人および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの人   ②人事院が、①と同等の資格があると認めた人 ●第1次試験日 5月25日(日曜日) ●申し込み 3月24日(月曜日)まで、ウェブサイトから申し込みください。  人事院ウェブサイト 国家公務員試験採用情報NAVI  ※詳しくは、ウェブサイトで確認いただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  仙台国税局人事第二課試験研修係 電話022-263-1111  人事院東北事務局 電話022-221-2022 陶芸教室会員募集  作って使うマイカップや、贈って喜ばれる食器など、オンリーワンの作品を一緒に楽しみながら作りましょう。  初めての人には、先輩が指導します。 ●活動期間 4~12月 ●場所 市役所金成庁舎 ●対象 市内に在住し、月1回(週連続5日間)通える人 ●募集人数 3人程度 ●年会費 1万8千円程度 ※材料費を含む ●申し込み 3月25日(火曜日)まで問い合わせ先に、電話で申し込みください。 問い合わせ先 金成陶芸愛好会 遠藤 電話080-5572-2476 相談 女性のための女性司法書士による無料法律相談会  県内に在住もしくは、在勤している女性を対象に、女性司法書士による無料法律相談会を開催します。  相続・遺言、借金、離婚手続き、ハラスメントなど、一人で悩まずにぜひ相談してください。 面接相談 ●日時  ①3月10日(月曜日)~14日(金曜日) 午後1時~4時  ②3月15日(土曜日)午前10時~午後4時 ●場所 宮城県司法書士会館 ●申し込み ①、②共に完全予約制です。問い合わせ先に電話で申し込みください。 ●その他 ②は、託児サービスがあります。希望する人は、申し込みと併せて予約してください。 電話相談 ●日時 3月15日(土曜日)午前10時~午後4時 ●相談専用電話番号 電話022-221-6870 問い合わせ先 宮城県司法書士会 電話022-263-6755 インターネット通信販売の定期購入トラブルに要注意  低価格を強調するインターネット通信販売の広告を見て、1回もしくは、単品のつもりで注文したら定期購入だった、という相談が寄せられています。  特定商取引法では、注文内容の最終確認画面で、価格や申し込みの解除など重要事項を簡単に確認できる表示を義務付けています。インターネット通信販売を利用する際は、申し込み前に必ず最終確認画面で注文内容をよく確認し、重要事項を理解した上で購入しましょう。  困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111