26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 社会保険料(国民年金保険料)の控除  国民年金保険料は、社会保険料控除として課税所得から控除されます。対象は、1月から12月までに納めた保険料の全額です。令和6年中に納めたものであれば、過去の年度分や追納した保険料も対象となります。また、家族の保険料を支払っている場合は、その保険料も含められます。  控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、控除証明書や領収書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要です。  保険料を1月から9月までの間に納付した人には11月上旬に、10月から12月までの間に納付した人には2月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付します。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211 年末調整説明会 ●日時 11月13日(水曜日)~15日(金曜日) 午後1時30分~3時 ●場所 市民活動支援センター ●内容 令和6年分の年末調整および年末調整における定額減税の事務説明 ●対象 給与を支払っている個人や法人 ●費用 無料 問い合わせ先 築館税務署 電話22-2261 くりはら合同就職面談会2024秋  市内の事業所への就職、転職を考えている人を対象に、合同就職面談会を開催します。ぜひ、参加してください。 ●日時 11月20日(水曜日)午前10時~11時30分 ●場所 若柳ドリーム・パル ●内容 12社の人事担当者から、プレ面接形式で仕事の内容や、職場の雰囲気などを聞くことができます。 ●費用 無料 ※履歴書などの応募書類は不要です。正式な応募を希望する場合は、ハローワークで紹介を受けてから面接となります。 ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 ハローワーク築館 電話22-2531 みやぎの女性活躍ネットワークセミナー  女性が活躍しやすい社会を目指し、意見交換をしながら交流を深めるセミナーを開催します。  託児サービスもあるので、子育て中の人も気軽に参加してください。 ●日時 11月24日(日曜日)午前10時~正午 ●場所 市民活動支援センター ●内容 栗原の明日へつなぐ女性たち~みんなで考えようジェンダーフリー~ ●定員 30人程度 ※先着順 ●費用 無料 ●申し込み 11月15日(金曜日)まで、次の二次元コードを読み取って申し込みください。  Googleフォーム セミナー申し込み 問い合わせ先 くりはらチャレンジL、特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 電話0229-25-9956 令和6年度栗駒手をつなぐ育成会「福祉講演会」 ●日時 11月16日(土曜日)午前10時~11時30分 ●場所 みちのく伝創館 ●内容 全ての垣根を越えるスポーツ~「ボッチャ」を体験しよう~ ●費用 無料 ●申し込み 11月13日(水曜日)まで、次の二次元コードを読み取って申し込みください。  Googleフォーム 講演会申し込み 問い合わせ先 栗駒中学校 電話45-2721 LOCAL COFFEE FESTIVAL KURIHARA(ローカルコーヒーフェスティバル くりはら)  市内外のカフェが集まり、個性豊かなコーヒーが味わえるイベントを開催します。  ゲストバリスタによるコーヒー談話や、棒パン焼き体験なども楽しめます。ぜひ、お越しください。 ●日時 11月17日(日曜日)午前11時~午後4時 ●場所 栗原文化会館 問い合わせ先 築館地区商店街地域おこし協力隊 加藤 Eメール tsukidate00@gmail.com 27ページ 情報あれこれ 募集 語学教室参加者募集 英会話教室 ●日時 11月7日(木曜日)~毎週木曜日 午後7時~8時 ●内容 時事問題や旅行先での対応方法の習得 中国語教室 ●日時 毎週水曜日 午後7時~9時 ●内容 基礎的な中国語の習得 共通事項 ●対象 市内在住の人 ●定員 各10人 ※先着順 ●費用 各教室月3千円 ●申し込み 開催日の5日前までに、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 栗原市国際交流協会 大内 電話090-7525-9723 相談 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間  仙台法務局および宮城県人権委員連合会では、11月13日(水曜日)から19日(火曜日)までの7日間を全国一斉「女性の人権強化週間」と定め、時間を延長して相談を受け付けます。  夫やパートナーからの暴力、ストーカー行為など、さまざまな人権問題について、人権擁護委員が電話相談に応じます。 ●開設日時 □11月13日(水曜日)~15日(金曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日) 午前8時30分~午後7時 □11月16日(土曜日)、17日(日曜日) 午前10時~午後5時 ●費用 無料 ●予約 不要 ●相談専用ダイヤル 0570-070810 問い合わせ先 仙台法務局人権擁護部 電話022-225-5743 みやぎの女性つながりサポート型支援事業  さまざまな悩みや不安に対し、相談内容に合わせた行政サービスの窓口案内などを行っています。対面の他、電話での相談も受け付けています。 ●相談日時 令和7年2月28日(金曜日)までの火・木・金曜日 午前10時~午後5時 ●場所 特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 ※対面相談は事前予約が必要です。 問い合わせ先 特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 相談専用ダイヤル 電話090-6684-4970 調停手続相談会  夫婦関係、扶養などの「家庭内や親族間の問題」、土地や建物、借入などの「民事上の問題」について、手続き方法など調停委員が、秘密厳守の下、相談に応じます。 ●日時 11月16日(土曜日)午前10時~午後3時 ●場所 大崎生涯学習センター ●費用 無料 ●予約 不要 問い合わせ先 仙台地方裁判所古川支部 電話0229-22-1601 事業承継個別相談会 ●場所・日時 □栗原南部商工会 11月14日(木曜日)、12月11日(水曜日) 午前10時30分~午後4時  ※一迫花山商工会と合同開催 □若柳金成商工会 11月22日(金曜日)、12月20日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 □栗駒鶯沢商工会 11月22日(金曜日)、12月20日(金曜日) 午後1時~2時 ●対象 市内で事業の承継・引き継ぎを考えている人 ●費用 無料 ●申し込み 各相談日の1週間前まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先  栗原南部商工会 電話22-3611  若柳金成商工会 電話32-3100  栗駒鶯沢商工会 電話45-2191  一迫花山商工会 電話52-3300 インターネット通販のタイムセールなどに注意  インターネット通販の利用時に、タイムセールの残り時間や、商品の残数を見て、購入を急いだ経験はありませんか。こうした表示の中には、消費者を焦らせて購入に誘導するものもあります。惑わされないよう注意しましょう。  また、必ず商品やサービス内容、支払総額などをよく確認した上で購入しましょう。困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111