24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 仙台フィルハーモニー管弦楽団公演 ●日時 2月24日(月曜日)午後3時~  ※午後2時30分開場 ●場所 栗原文化会館 ●出演  □仙台フィルハーモニー管弦楽団  □サックス奏者 上野 耕平(うえの こうへい)氏 ●内容 映画の挿入曲などの演奏 ●入場料  □一般(高校生以上)3千円  □市内在住の小・中学生 無料  ※市内在住の小・中学生で無料入場を希望する場合、栗原文化会館に直接申し込みください。  ※当日券は500円増し  ※未就学児は入場不可。児童・生徒には、保護者の同伴が必要。  ※チケットは11月23日(土曜日)午前9時から、栗原文化会館、各プレイガイドで発売。 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 募集 交通安全指導員募集  交通安全と事故防止に努める指導員を募集しています。 ●対象 市内在住の20歳から70歳までの健康な人 ●職務内容 街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校などでの安全指導 ●身分 市長から委嘱を受けた私人 ●謝礼  □年額 10万800円~  □出動 出動するごとに支給します。   1回1500円~5千円   ※出動内容により異なります。 ●貸与品 制服、携行品など ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 就学援助費(入学前)支給事業  経済的な理由で就学が困難と認められる児童の保護者に、就学援助費のうち「新入学用品費」を入学前に支給します。 ●対象 市内に住所があり、令和7年度に小学校および義務教育学校に入学する児童の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮している人 ●受付期限 11月29日(金曜日)  ※受付期限以降は、令和7年度の就学援助申請をしてください。 ●申し込み 学校教育課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、令和5年分の収入額が確認できる資料などを添えて、申請してください。 ※民生委員・児童委員に世帯状況などの所見を求める場合があります。 問い合わせ先 教育部学校教育課 電話42-3512 令和7年度納税通知書用封筒広告募集 ●広告掲載期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日  ※期間内に印刷枚数を使い切った時点で終了 ●広告の仕様 軽自動車税納税通知書用封筒  □印刷枚数 2万6300枚  □広告枠の規格 封筒裏面縦60ミリメートル×横190ミリメートル  □色彩 市が指定する単色  ※レイアウトなどは、協議の上決定 ●売却方法 制限付き一般競争入札 ●広告掲載要件 栗原市広告事業実施要綱および、栗原市広告事業実施基準による ●最低売却価格(広告掲載金額) 3万円(税抜き) ●入札参加資格 栗原市内に本社(本店)があること ●申し込み 11月13日(水曜日)まで、税務課に備え付けの申込書類(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時 ●入札日時 11月20日(水曜日)午前10時 ●入札場所 市役所 ※詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 上級救命講習受講者募集  救命処置や心肺蘇生法、けがや骨折に対する応急手当などの講習会を開催します。 ●日時 12月1日(日曜日)午前9時~午後5時 ●場所 消防庁舎 ●対象 市内に居住、在学、勤務している人 ●定員 10人 ※先着順 ●受講料 無料 ●申し込み 11月22日(金曜日)まで、消防本部警防課に備え付けの応急手当講習受講申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 常時募集 先着で入居を受け付けます。 □築館地区 3戸 □若柳地区 13戸 □栗駒地区 4戸 □高清水地区 13戸 □一迫地区 3戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 5戸 □金成地区 8戸 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。また、11月から所得や子どもの年齢などの入居要件を緩和しました。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 栗原市薬師ケ丘霊園の利用者募集 ●所在地 栗原市築館薬師ケ丘12番地 ●区画 1区画(F・31区画) ●費用  □永代使用料 20万円  □年間管理料 1570円 ●応募資格 次の全てに該当する人  □市内に住所がある人  □市税を滞納していない人  □永代使用料を一括納入できる人  ※利用許可書の交付時に納入 ●提出書類  □霊園利用許可申請書  □住民記録情報および市税の収納状況の確認に関する同意書  □その他状況により市が必要と認めるもの ●申し込み 11月21日(木曜日)まで、各総合支所市民サービス課または、環境課に備え付けの募集要項を確認の上、申込用紙に必要事項を添えて、問い合わせ先に直接申し込みしてください。  ※申し込み多数の場合は抽選 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 おわびと訂正  10月1日号保存版に誤りがありました。おわびして訂正します。 ●無料お悩み相談窓口  教育相談の場所・時間  正 くりはら子どもの学び支援センター 午前8時30分~午後4時  誤 教育研究センター 午前8時30分~午後5時15分 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●シャローム 様 グランドピアノ 1台 8月30日(金曜日) ●宮城県信用組合協会 様 一金 126,864円 9月10日(火曜日) ●仙北信用組合 様 一金 73,136円 9月10日(火曜日) ●株式会社斎テント 様 屋形テント 2張 9月10日(火曜日) ●テラスエナジー株式会社 様 コア標本1式 カッティングス標本1式 9月10日(火曜日) 人口の動き ※令和6年9月末現在、( )は前月比 人口●60,774人(△113) 男:29,654人(△44) 女:31,120人(△69) 世帯数●24,831世帯(△26) 出生●14人 死亡●104人 転入●67人 転出●90人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 12月2日(月曜日)まで 固定資産税(第4期) 国民健康保険税(第7期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第5期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111