22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 白鳥省吾(しろとりせいご)記念館無料観覧日  10月26日(土曜日)、27日(日曜日)は、東北の文化を知り、親しむきっかけとする「東北文化の日」です。  白鳥省吾記念館では、2日間入館料無料とします。ぜひ、この機会にお越しください。 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967 栗原苔(こけ)フェスティバル2024  栗原産の苔の魅力を体験できるイベントや、関連商品の展示・販売を行います。 ●日時  □10月26日(土曜日)午前10時~午後2時  □10月27日(日曜日)午前9時30分~午後3時 ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●入場料 無料 ●内容  26日のイベント  □苔、苔商品の展示・販売  □苔テラリウムや苔玉などを製作するワークショップ   ※要予約、有料  □栗原地域の多彩な地場産品を販売する「くりはらマルシェ」 など  27日のイベント  □苔テラリウム講習会・トークショー   ※要予約、無料 ●予約方法など 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部ウェブサイトで確認してください。  県ウェブサイト 苔フェスティバル2024 問い合わせ先  農林振興部林業畜産課 電話22-1136  全国苔フェスティバルin(イン)栗原実行委員会 電話22-2133 栗原市民講座「加齢と腎臓病」  腎臓病の原因や予防、治療の理解を深める講座を開催します。この機会にぜひ、参加してください。 ●日時 11月9日(土曜日)午後1時30分~3時 ●場所 志波姫この花さくや姫プラザ ●参加費 無料 ●定員 200人 ※先着順 ●講師 公益財団法人宮城県腎臓協会副理事長 佐藤 壽伸(さとう としのぶ)氏 ●申し込み 10月31日(木曜日)まで、健康推進課に電話で申し込みください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 令和7年栗原市二十歳(はたち)を祝う会  20歳を迎えた青年を祝い励ますため、二十歳を祝う会を開催します。 ●日時 令和7年1月12日(日曜日)午後1時~  ※受け付けは正午から ●場所 若柳総合体育館 ●内容  □式典  □記念アトラクション  □記念写真撮影 ●対象者の要件 平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの人で、次のいずれかに該当する人  ①令和6年9月30日時点で、市内に住所がある人  ②令和6年10月1日以降、市内に転入した人  ③市内出身の人  ※案内状は、11月中旬に発送予定 ●申し込み 対象者要件②、③に該当する人は、10月31日(木曜日)までに申し込みが必要です。   郵便番号、住所、世帯主氏名、対象者氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を記入の上、Eメールで申し込みください。次の二次元コードを読み込むと、メール送信画面が開きます。  二十歳を祝う会申し込みメール ●注意事項 家族の出席については、2枚の入場券を対象者宛ての案内状に同封します。 問い合わせ先  教育部社会教育課  電話42-3514  Eメール shakaikyoiku@kuriharacity.jp 多賀城創建1300年記念 東北の古代城柵の御城印(ごじょういん)を配布 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515  古代東北の政治・文化の拠点となった多賀城。周辺各地には、律令(りつりょう)体制の確立を目指し、東北を治めるための機関「城柵(じょうさく)」が造られました。築館城生野地区にある伊治城跡も、その一つです。  多賀城が創建1300年を迎えたことを記念し、古代城柵にゆかりのある地域で、各城柵の御城印を配布しています。 ●配布期間 10月1日(火曜日)~無くなり次第終了 ●市内の配布場所  □教育部文化財保護課  □市立図書館 電話21-1403  □栗駒山麓ジオパークビジターセンター 電話24-8836 ●市内の配布枚数 3施設合計1300枚 ●市内の配布時間、市外の配布場所など 市ウェブサイトで確認してください。  市ウェブサイト 東北の古代城柵の御城印を配布 ※在庫状況は、各施設に確認してください。 写真 ▲市内で配布する御城印(見本) 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 放射能関連相談  各種測定を希望する人は、問い合わせ先に申し込みください。 ●測定内容  □空間放射線量の出前式測定  □食品・井戸水の放射性物質測定  ※市内の空間放射線量は、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 農林振興部林業畜産課放射性廃棄物等対策室 電話22-1136 栗原市公式LINE 主な機能 ●受信設定 指定した項目の情報だけを受け取ることができます。 ●通報機能 道路や防犯灯の異常などを市に連絡できます。 ●ごみの分別検索 トーク画面で、捨てたい物の名称を入力・送信すると、ごみの分別方法が自動返信されます。 登録方法  LINEアプリをインストールし、ID検索で「@kuriharacity」と入力して検索するか、次の二次元コードを読み込んで、友だち登録してください。  栗原市LINE 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 募集 普通救命講習Ⅲ  救急講習普及活動の一環として、普通救命講習Ⅲを開催します。 ●日時 11月10日(日曜日)午前9時~正午 ●場所 消防庁舎 ●費用 無料 ●対象者 市内に在住、在勤し、育児期の保護者や保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、スポーツ少年団の指導者などに該当する人 ●内容 小児や乳児に対する心肺蘇生法や、喉に物を詰まらせたときの対応方法 ●定員 10人 ※先着順 ●募集期限 10月25日(金曜日) ●申し込み 応急手当講習受講申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 若柳ドリーム・パル喫茶ロビー室営業者募集  若柳ドリーム・パルの喫茶ロビー室で、飲食店の営業を希望する人を募集しています。 ●面積 64.4平方メートル ●使用期間 使用許可決定後、年度ごとの更新  ※1年ごとに更新。条件あり。 ●使用料金 月額2万6390円  ※令和6年度現在の月額使用料  ※最終月に端数調整  ※光熱水費は、別途支払い ●募集要件 次の全ての要件を満たす人  □若柳ドリーム・パル喫茶ロビー室貸与許可条件と特記事項を遵守する人  □暴力団による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から4号、第6号の規定に該当しない人  □国税および地方税に未納がない人 ●募集期間 随時募集 ●申し込み方法 営業希望申請書と添付書類に必要事項を記入の上、若柳ドリーム・パル事務室に提出してください。  ※受け付けは、月曜日を除く午前8時30分~午後5時15分 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 栗原市テレビ回覧板 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126  khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービス「khbテレビ回覧板」で、市政情報の発信を行っています。ぜひ、ご覧ください。 ●掲載情報 市政情報、観光情報、災害情報(避難所開設など) ●利用方法  ①テレビのリモコンの5チャンネルを押す  ②dボタンを押す  ③テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を選択し、決定ボタンを押す  ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。  ※栗原市のテレビ回覧板が表示されない場合は、テレビの設定でお住まいの郵便番号が登録されているか確認してください。 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111