10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 健診結果を見て、糖尿病予防をしよう 糖尿病とは  食べ過ぎや肥満、運動不足などによって、血糖値が高くなる病気です。  血糖値に大きく関係するのが、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンです。インスリンの作用が弱くなったり、不足することで起こる慢性的な高血糖状態が糖尿病です。  糖尿病が進行すると網膜症や腎症、神経障害を引き起こし、さらには失明や人工透析治療が必要になることもあります。 定期的な健診を受けましょう  糖尿病の初期には症状がないため、定期的な健診で血糖値を確認し、糖尿病予防に取り組みましょう。健診結果のHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の数値を確認することが大切です。  HbA1cは、検査時点の1~2カ月前の血糖値を表します。 数値が5.6パーセント以上の人は生活習慣の見直しを、6.5パーセント以上の人は、医師に相談しましょう。 生活習慣の見直しが大切  ご飯やパン、麺だけの食事や間食の多い偏った食生活は、血糖値の急激な上昇を招くため、注意が必要です。  バランスの良い食事や、運動を取り入れることで、血糖値を安定させることができます。  自分の生活を見直し、生活習慣病を予防しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 10月6日(日曜日) つきだてこどもクリニック[築館]電話24-8753 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 ― アイベル薬局築館店[築館]電話24-8869 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 10月13日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 10月14日(月曜日)スポーツの日 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 くりこまクリニック[栗駒]電話45-2128 あつみ歯科[築館]電話23-6055 サデン調剤薬局[若柳]電話35-1178 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 10月20日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 10月27日(日曜日) 宮城島クリニック[一迫]電話52-2881 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― 一迫薬局[一迫]電話52-4614 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 8月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 佐藤 清月(さとう しづき)くん(築館) 髙橋 冬磨(たかはし とうま)くん(築館) 望月 いおり(もちづき いおり)ちゃん(築館) 藤村 空(ふじむら そら)くん(若柳) 三浦 一華(みうら いちか)ちゃん(若柳) 渡邊 蒼太(わたなべ そうた)くん(若柳) 佐藤 湊(さとう みなと)くん(栗駒) 菅原 旭陽(すがわら あさひ)くん(栗駒) 髙橋 美桜(たかはし みお)ちゃん(高清水) 佐藤 伽耶(さとう かや)ちゃん(一迫) 佐々木 花澪(ささき かれん)ちゃん(鶯沢) 菅原 埜冬(すがわら やと)くん(金成) 小山田 美優(おやまだ みゆう)ちゃん(志波姫) 岸浪 あかり(きしなみ あかり)ちゃん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。