26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 年金生活者支援給付金制度  年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。  受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは日本年金機構が実施します。 ●対象 次のいずれかの条件を満たす人  □65歳以上で老齢基礎年金を受給し、年金収入額とその他所得額の合計が88万9300円以下(昭和31年4月1日以前に生まれた人は、88万7700円以下)かつ、世帯員全員が市民税非課税の人  □障害基礎年金や遺族基礎年金を受給し、前年の所得額が472万1000円以下の人 ●請求手続き  □新たに受け取りできる人 9月上旬頃からお知らせを送付します。同封のはがきに必要事項を記入の上、提出してください。  □年金を受給し始める人 年金の請求手続きと併せて年金事務所または、各総合支所市民サービス課で請求手続きをしてください。  ●給付金専用ダイヤル ナビダイヤル0570-054092 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 募集 小・中・義務教育学校の常勤・非常勤講師募集  栗原圏域または、大崎圏域で、子どもの成長を支える人材を随時募集しています。 ●応募資格 教員免許状を持っている人  ※免許法改正による免許状の取り扱いについて不明な場合は、問い合わせください。 ●申し込み 宮城県ウェブサイトで応募書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、宮城県北部教育事務所教育学事班に直接持参または、郵送で申し込みください。  県ウェブサイト 講師等の募集 問い合わせ先  宮城県北部教育事務所教育学事班  〒989-6117  大崎市古川旭四丁目1-1  電話0229-91-0739 就職氷河期世代支援セミナー参加者募集  宮城労働局委託事業として、就職氷河期世代を対象に就職支援セミナーを開催します。当日は、オンラインでも参加できます。 ●日時 9月6日(金曜日)  □企業向けセミナー 午前10時~正午  □求職者向けセミナー 午後2時~4時 ●場所 仙台市中小企業活性化センター(AER(アエル)6階) ●対象  □企業向けセミナー 県内企業  □求職者 おおむね35歳~56歳未満の人  ※雇用保険の失業認定に必要な求職活動実績に該当します。 ●申し込み 専用申込フォームから申し込みください。  宮城労働局ウェブサイト 就職氷河期活動支援セミナー 問い合わせ先 キャリアバンク仙台支店 電話022-393-6020 第32回宮城シニア美術展作品募集 ●募集部門 日本画、洋画、書、写真、工芸 ●テーマ 自由 ●応募資格 県内在住の60歳以上のアマチュア  ※各部門1人1点まで ●応募期限 9月30日(月曜日) ●参加費 1作品千円 ●展示場所 せんだいメディアテーク(仙台市青葉区) ●展示期間 11月22日(金曜日)~24日(日曜日) ●申し込み 宮城県社会福祉協議会のウェブサイトで公開している申込書に必要事項を記入の上、問い合わせ先に郵送で申し込みください。  県社会福祉協議会ウェブサイト 作品募集  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  宮城県社会福祉協議会いきがい推進センター  〒980-0011  仙台市青葉区上杉3丁目3-1 みやぎハートフルセンター 2階  電話022-223-1171 27ページ 情報あれこれ NHK公開収録「民謡魂ふるさとの唄」観覧者募集  観覧希望の人は、ぜひ応募してください。 ●収録日時 11月10日(日曜日)午後6時~7時30分  ※午後5時開場 ●場所 栗原文化会館 ●内容 民謡歌手による全国各地の民謡の歌唱など ●入場料 無料 ●申込期限 10月16日(水曜日)午後11時59分 ●観覧申込 NHKの専用申込フォームから申し込みください。  URL https://event.nhk.or.jp/e-portal/index.html  NHKウェブサイト イベント案内  ※応募は1人1件まで  ※未就学児は入場不可  ※詳しくは、NHKのウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 NHK仙台放送局 電話022-211-1002 相談 高齢者・障害者のための成年後見・相続・遺言相談会  司法書士が、成年後見・保佐・補助などの法定後見および任意後見、相続、遺言に関する相談に、無料で応じます。 電話相談 ●日時 9月16日(月曜日)午前10時~午後4時 ●相談用電話番号 電話022-221-6870  ※予約不要 面接相談  面接による相談も受け付けます。面談を希望する人は、予約してください。 ●相談日時 9月16日(月曜日)午前10時~午後4時 ●場所 宮城県司法書士会館(仙台市青葉区春日町8番1号) ●予約電話番号 電話022-263-6755 問い合わせ先 宮城県司法書士会 電話022-263-6755 行政困りごと特設相談所開設  東北管区行政評価局では、9月から10月の行政相談月間の一環として、特設相談所を開設します。 ●日時 9月20日(金曜日)午前10時~午後3時 ●場所 仙台市中小企業活性化センター(AER(アエル)6階) ●内容 国の仕事やサービス、各種手続きで困っていることや要望したいことの相談に応じます。 問い合わせ先 東北管区行政評価局 電話022-262-7839 高額商品の契約トラブルに注意  「店員の話が楽しい」、「食品が安く手に入る」などの魅力に引かれて販売会場などに通い続けるうちに、高額な商品を契約させられたという相談が寄せられています。通い続けて顔見知りになり、個別に勧誘されると、断れなくなります。この手口は、高齢者の健康不安や日常的な寂しさなどにつけ込んで、会場に通わせ、最終的に高額な商品を購入させるものです。このような所には行かないことが第一です。  周りの人は、日頃から高齢者の様子に気を配りましょう。  困った時は、すぐに相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 空き家に関する無料相談  空き家の整理や管理に関する悩みについて、さまざまな関係機関が連携してワンストップで応じます。 ●相談日時 火曜日~金曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ先 NPO栗原市空き家プロジェクト 電話22-1905 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111