26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金付加年金制度  付加年金制度は、国民年金の定額保険料に加えて、月額400円を納めることで将来受給する老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。  付加保険料を納めるためには、申し込みが必要です。申し込みをした月分から付加保険料を納められます。なお、国民年金保険料の納付を免除されている人、国民年金基金に加入中の人は、付加保険料を納められません。  手続きを希望する人は、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 大崎高等技術専門校オープンキャンパス ●日時 9月7日(土曜日)午前10時~午後0時30分  ※受け付けは午前9時30分から ●場所 大崎高等技術専門校 ●内容 概要説明、施設見学、体験授業(電気科は電灯配線、木の家づくり科は木組みを実施)、訓練内容や学校生活などに関する個別相談 ●対象 高校生、保護者および一般の人 ●申し込み 不要 ●服装 体験授業では実技作業を行うため、動きやすく汚れても良い服装で参加してください。  ※木の家づくり科の体験を希望する人は、上靴(運動靴)を持参してください。 問い合わせ先 大崎高等技術専門校 電話0229-22-1357 杜のコケリウムコンテスト in(イン)栗原&ワークショップ ●日時 8月11日(日曜日)  □午前の部 午前9時30分~正午  □午後の部 午後1時~3時30分 ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●内容 ワークショップで作製した苔テラリウムをスマートフォンで撮影し、コンテストに応募します。 ●参加費 1人千円 ●定員 各回16人 ※先着順 ●申し込み 専用の予約フォームから申し込みください。  URL https://select-type.com/rsv/?id=7ow96ot_e_E&c_id=293587 問い合わせ先 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部 電話22-2381 第70回仙北青少年水泳大会 ●日時 8月18日(日曜日)午前9時~  ※受け付けは午前7時から ●場所 若柳中学校プール  ※50メートルプール ●対象 小・中学生、高校生、一般 ●種目  □自由形(50・100・200メートル)   ※200メートルは中学生以上  □平泳ぎ(50・100メートル)  □背泳ぎ(50・100メートル)  □バタフライ(50・100メートル)  □個人メドレー(200メートル)  □リレー(200メートル)  □メドレーリレー(200メートル)   ※リレー種目は、4人1チーム ●参加費 1人2千円  ※大会当日、受付で納入 ●申込期限 8月3日(土曜日) ●申し込み 栗原市スポーツ協会ウェブサイトで公開している申込書に必要事項を入力の上、問い合わせ先のEメールに送信してください。  URL http://www.kuriharacity-taikyo.net/index.html 問い合わせ先 栗原市水泳協会事務局 高橋 Eメール kurihara.suikyou@gmail.com 観蓮展(かんれんてん)開催  地域の皆さんと地域おこし協力隊員が作成した紙製蓮ランタンの展示会を開催します。 ●日時 8月15日(木曜日)~17日 (土曜日)午前10時30分~午後4時30分 ●場所 栗原文化会館 ●入場料 無料 問い合わせ先 築館地区商店街地域おこし協力隊 加藤 Eメール tsukidate00@gmail.com 27ページ 情報あれこれ 募集 要約筆記者養成講座  聴覚に障害がある人に、その場の情報を文字で伝える要約筆記者の養成講座を開講します。 ●日時 10月13日(日曜日)から令和7年11月の主に日曜日 ●場所 みやぎハートフルセンター ●内容 手書きコースとパソコンコースがあり、1コースあたり84時間のカリキュラムを受講 ●対象  □各コース共通 県内在住で、講座修了後に要約筆記者の登録試験を受験し、活動する意思がある人  □パソコンコース パソコンを持参でき、タイピングなどの基本操作ができる人 ●定員 各コース10人 ※選考あり ●受講料 無料  ※テキスト代として5020円が必要です。 ●申込期限 8月23日(金曜日) ※必着 ●申し込み 宮城県聴覚障害者情報センターで配布する申込用紙に必要事項を記入の上、郵便または、ファクス、Eメールで、申し込みください。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  宮城県聴覚障害者情報センター  〒980-0011  宮城県仙台市青葉区上杉3丁目3-1 みやぎハートフルセンター1階  電話022-393-5501  ファクス022-393-5502  Eメール yousei@mimisuppo-miyagi.org 第5回よもぎだ棚田フォトコンテスト  若柳地区上畑岡蓬田に広がる棚田を舞台に、風景や人々の営みを撮影した写真作品を募集しています。 ●募集期限 12月31日(火曜日) ※当日消印有効 ●賞品 入賞者には、農産物を贈ります。 ●応募方法 各総合支所に設置している募集要項または、市移住定住サイト「きてみらいん くらしたい栗原」で確認してください。  URL https://www.kuriharacity.jp/welcome/001/006/PAGE000000000000008006.html 問い合わせ先 若柳蓬田中山間地域集落協定 佐藤 電話090-6784-1841 相談 こどもの人権相談強化週間  8月21日(水曜日)から27日(火曜日)まで、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です。  強化週間中は相談時間を延長し、学校でのいじめ・体罰、家庭内の児童虐待など、こどもをめぐる人権問題について、人権擁護委員が電話やLINEで相談に応じます。 ●日時 8月21日(水曜日)~27日(火曜日)  □月~金曜日 午前8時30分~午後7時  □土・日曜日 午前10時~午後5時 ●費用 無料 ●予約 不要 ●こどもの人権110番 フリーダイヤル0120-007-110 ●法務局LINEじんけん相談 問い合わせ先 仙台法務局人権擁護部 電話022-225-5743 実在する企業名での架空請求に注意  NTTなどの通信関連会社を装い、虚偽の未納料金を請求する手口が横行しています。中には、自動音声や国際電話を使用する事例や、電子マネーでの支払いが完了するまで指示を続け、電話を切らせない事例もあります。  通信関連会社が、電話のみで料金請求をすることはありません。また、プリペイド型電子マネーでの支払い要求は典型的な詐欺です。すぐに電話を切りましょう。  困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111