16ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 79 志波姫ペタンク協会  私たちは、60歳代から90歳代までの男女24人で活動しています。練習は、毎週火曜日と金曜日、日曜日の午前9時から11時まで、旧志波姫保育所跡地で行っています。  ペタンクは、ビュットと呼ばれる目標球に向かって金属球を投げ合い、相手よりも目標球に近付けることで点数を競うスポーツです。和気あいあいとした雰囲気の中、市や県、全国大会に出場することを目標に試合形式の練習を重ねています。また、休憩時間のおしゃべりやお茶飲みも楽しみの一つです。  いつでも、どこでも、誰とでも楽しめるのがペタンクの魅力です。年代も関係ないため、子どもから大人まで誰でも参加大歓迎です。ぜひ、私たちと一緒に心地の良い汗を流しましょう。 問い合わせ先 志波姫ペタンク協会事務局 原(はら) 電話25-3017 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合、その翌日も休館) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook お知らせ ●夏休み映画会  入場無料で、申し込みは不要です。直接会場へお越しください。  日時・上映作品  □8月3日(土曜日)午前10時~正午 「かがみの孤城」  □8月3日(土曜日)午後2時~4時20分 「蝉しぐれ」  □8月4日(日曜日)午前10時~11時 「おじゃる丸 満月ロード危機一髪」  □8月4日(日曜日)午後2時~3時 「忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT」  場所 市立図書館 2階視聴覚室 今月のおすすめ本 季節のゼリースイーツ 大越 郷子(おおこし さとこ)著 山と渓谷社  身近な食材をゼラチン、寒天、アガーで固めるだけで、スペシャルなスイーツに生まれ変わる。リーズナブルで簡単なのに、色がきれいで透明感があっておしゃれなゼリースイーツのレシピを季節ごとに紹介する。 かなたのif 村上 雅郁(むらかみ まさふみ)作 フレーベル館  ぼくらが夢見ることは、ぜんぶぜんぶ、ほんとうのこと。友だちのいない香奈多と、友だちをなくした瑚子。中1の夏、2人は秘密の場所で出会った。それぞれの夢と現実が重なる「もしも」の果てで、2人が見つけた宝物とは…。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 【情報交換プラザ展示】 「chalk art(チョークアート)で描くあおの世界」 期間 8月6日(火曜日)~24日(土曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 94 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 栗原の地域資源の価値とおいしさをホットサンドに  第4回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、栗原の地域資源をふんだんに生かした「ホットサンド」を紹介します。 ●地域資源をホットサンドに  Hotsandwich(ホットサンドウィッチ)&Coffee(コーヒー)ひしの実は、内沼のほとりにたたずむログハウスで営業しています。このログハウスは、伊豆沼・内沼がラムサール条約に登録されたことを受け、30年ほど前に建設されました。  この建物を活用し、一般社団法人くりはらツーリズムネットワークでは「コーヒースタンド」、「ゲストショップ」、「チャレンジショップ」の3つをキーワードに、地域資源を生かした店舗を令和2年6月から運営しています。  今回新たに認定したホットサンドは、栗原の魅力や価値を「食」という地域資源を通して伝えようという思いから開発されました。 ●栗原の四季の味わいを提供  ホットサンドの具材は、栗原の農産物や農産加工品が中心。季節に応じてメニューを入れ替えているため、四季折々の味わいを楽しめます。  今年の春は、ばっけみそを使った「ばっけチキンサンド」が販売されました。また、栗原の冬の特産品である伊豆沼レンコンは、ホットサンドの具材として使用されている他、レンコンフライとしても販売されていて、しゃきしゃきとした歯ごたえが楽しめる一品です。 栗駒山麓のめぐみ  市内の地域資源の価値とおいしさをぎゅっと詰め込んだホットサンドです。また、さまざまなドリンクも販売しているので、伊豆沼・内沼周辺でドライブやサイクリングを楽しむ際のお供として、ぜひご賞味ください。 Hotsandwich&Coffeeひしの実 栗原市築館横須賀養田18 営業日 毎週日曜日 午前11時30分~午後2時 電話090-4889-5310 写真 ▲ばっけチキンサンドランチセット ▲店舗を経営する大場 寿樹さん なつやすみ特別イベント2024開催  子どもから大人まで、楽しみながら防災·減災について学べる体験イベントを開催します。期間中は、会場内で栗駒山麓のめぐみ認定店舗による特産商品の出張販売を行います。  また、仙台・宮城観光PRキャラクターのむすび丸が会場にやって来ます。ぜひ、お越しください。 ●日時 8月3日(土曜日)午前10時~午後4時 ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●内容  □ダムや田んぼダムに関する出前講座  □苔テラリウムづくリワークショップ  □杉の木でつくる オリジナルうちわづくり  □ご当地キャラとじゃんけん大会  □川の働きや河川の地形を再現できるエムリバーでの実験  □荒砥沢地すべりを再現する地震装置を使った実験など