26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 令和6年度の年金額  令和6年度の年金額は前年度と比較して2.7パーセントの引き上げとなります。受給者には6月中に年金額改定通知書が送られます。 老齢基礎年金(満額) 81万6千円(年額) 障害基礎年金 ●1級 102万円(年額) ●2級 81万6千円(年額) 遺族基礎年金 81万6千円(年額) ※年金額は昭和31年4月2日以降生まれの人の金額です。 ※障害基礎年金、遺族基礎年金は子どもがいる場合に加算があります。要件がありますので、詳しくは問い合わせください。 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 不法電波はやめましょう  6月10日(月曜日)まで「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。  電波は、消防や救急、警察無線など私たちの生活の安心・安全確保のために使われています。不法電波は、こうした人命に関わる重要無線通信を妨害して、私たちの生活を脅かします。  電波は、ルールを守って正しく使いましょう。電波の混信・妨害については、問い合わせ先に連絡してください。 問い合わせ先 総務省東北総合通信局 電話022-221-0641 青年会議所宮城ブロック大会開催  日本青年会議所東北地区宮城ブロック協議会では、第54回宮城ブロック大会in(イン)栗原を開催します。 ●日時 6月29日(土曜日)午前10時~午後4時 ●場所 みちのく伝創館、みちのく風土館 ●内容  □栗原をモデルとしたアドベンチャーツーリズム体験  □デジタルを活用した地域課題解決  □栗原の竹で制作したランタン展示  □体験コーナーなど ●参加費 無料 問い合わせ先 ブロック大会運営委員会 結城 電話090-9639-2603 くりはら神楽まつり  栗原市神楽保存伝承協議会に加盟する9団体と、登米市や一関市などからの3団体が一堂に会し、演舞を披露します。ぜひご覧ください。 ●日時 7月14日(日曜日)午前9時30分~午後5時  ※開場は午前9時 ●場所 栗原文化会館 ●入場料 千円  ※高校生以下無料 問い合わせ先 栗原市神楽保存伝承協議会事務局 高橋 電話090-1062-3777 募集 国家公務員「税務職員採用試験」(高校卒業程度)募集 ●第1次試験日 9月1日(日曜日) ●受験資格 次のいずれかに該当する人  □4月1日時点で、高校または中等教育学校を卒業後3年を経過しない人  □令和7年3月までに高校または中等教育学校を卒業する見込みの人 ●申し込み 6月14日(金曜日)~26日(水曜日)の期間中に、人事院ウェブサイトから申し込みください。  URL https://www.jinji.go.jp/saiyo.html 問い合わせ先  仙台国税局人事第二課試験研修係 電話022-263-1111  人事院東北事務局 電話022-221-2022 令和6年度自衛官募集 航空学生 ●受験資格  □海上自衛隊 18歳以上23歳未満の人  □航空自衛隊 18歳以上24歳未満の人 ●受付期間 7月1日(月曜日)~9月5日(木曜日) ●試験日  □1次試験 9月16日(月曜日)  ※第2次試験以降は、第1次試験の合格者を対象に行います。 一般曹候補生 ●受験資格 18歳以上33歳未満の人 ●受付期間 7月1日(月曜日)~9月3日(火曜日) ●試験日  □1次試験 9月14日(土曜日)~9月22日(日曜日)   ※いずれか1日が指定されます。   ※第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 自衛官候補生 ●受験資格 18歳以上33歳未満の人 ●受付期間 通年募集 ●試験日 受け付け時に通知します。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 自衛隊宮城地方協力本部栗原地域事務所 電話22-4299 27ページ 情報あれこれ 簿記3級基礎講座受講生募集  経理事務に関する簿記3級程度の基礎的内容の取得を目指す講座を実施します。 ●対象  □簿記の初心者  □2日間受講可能な人  ※在職中の人が優先になります。 ●定員 10人 ●訓練場所 宮城県立石巻高等技術専門校 ●訓練期間 7月25日(木曜日)~7月26日(金曜日) 午前9時~午後4時 ●受付期限 7月5日(金曜日) ●費用 無料  ※テキスト代1100円程度は自己負担 ●申し込み みやぎ電子申請サービスより申し込みください。  URL https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?acs=zk06B1 問い合わせ先 宮城県立石巻高等技術専門校 電話0225-22-1719 PC基礎科受講生募集  パソコンを活用した基礎的な事務処理能力の取得を目指す訓練を行います。 ●対象 再就職を希望する離職者、転職者 ●定員 15人 ●訓練場所 JMTC佐沼教室 ●訓練期間 7月23日(火曜日)~10月22日(火曜日) ●受付期間 6月5日(水曜日)~7月5日(金曜日) ●面接選考 7月11日(木曜日) ●選考場所 宮城県登米合同庁舎 ●費用 無料  ※テキスト代の1万2千円は自己負担 ●申し込み ハローワークに備え付けの入学願書に、必要事項を記入し提出してください。 問い合わせ先 宮城県立石巻高等技術専門校 電話0225-22-1719 栗原市国際交流協会中国語講座  中国出身の講師から、中国語や中国の文化を楽しく学べる講座を開催しています。 ●日時 毎週水曜日 午後7時~9時まで ●場所 市民活動支援センター ●費用 月3千円 ●申し込み 問い合わせ先に、電話またはファクスで申し込みください。 問い合わせ先  栗原市国際交流協会 長谷川  電話090-7069-5145  ファクス-23-6846 相談 暮らしのレスキューサービスのトラブル注意  突然のトイレの詰まりや水道の水漏れなどで、インターネットで検索した業者に慌てて依頼したところ、追加費用が発生し、数十万円の高額代金を請求されるといったトラブルが発生しています。  こうしたサービスは、必ずしも広告の金額で修理できるとは限りません。想定を上回る高額な作業を提案された場合は、断るようにしましょう。  また、急な暮らしのトラブルが起きても慌てないように、安心して依頼できる地域の工務店や事業者の情報を日ごろから集めておきましょう。  困った時は、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 空き家に関する無料相談  空き家の整理や管理に関する悩みについて、さまざまな関係機関が連携してワンストップで応じます。 ●相談日時 火曜日~金曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ先 NPO栗原市空き家プロジェクト 電話22-1905 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111