24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 募集 栗原市薬師ケ丘霊園の利用者募集  栗原市築館薬師ケ丘霊園を利用する人を募集しています。申し込みが多数の場合、抽選となります。 ●所在地 栗原市築館薬師ケ丘12番地 ●募集区画 1区画 ●費用  □永代使用料 20万円  □年間管理料 1570円 ●応募資格 次の全てに該当する人  □市内に住所がある人  □市税を滞納していない人  □永代使用料を一括納入できる人   ※霊園利用許可の交付を受ける際に納入 ●提出書類  □霊園利用許可申請書  □住民記録情報および市税の収納状況の確認に関する同意書  □その他状況により市が必要と認めるもの ●募集期限 5月22日(水曜日) ●申し込み 各総合支所市民サービス課または、環境課に備え付けの募集要項を確認の上、申込用紙に必要事項を添えて、問い合わせ先に直接提出してください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 食生活改善推進員養成講座参加者募集  地域の健康づくりリーダーとして協力いただく、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成講座を開催します。ぜひ参加してください。 ●日時 中央研修と地区研修があります。時間は、午前9時30分から午後1時までです。  □中央研修 6月26日(水曜日)、7月11日(木曜日)、7月25日(木曜日)、8月7日(水曜日)、8月28日(水曜日)   ※7月25日(木曜日)のみ、午前11時30分まで  □地区研修 9月~令和7年1月 ●場所  □中央研修 志波姫この花さくや姫プラザ  □地区研修 各地区保健センターなど ●内容  □健康や食生活に関する講話  □健康づくりの運動実技  □グループワーク 他 ●対象 市内在住の、おおむね75歳以下の人 ●定員 20人程度 ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 5月17日(金曜日)まで、健康推進課または、各保健推進室に電話で申し込みください。 ※原則、中央研修は5回全て、地区研修は1回以上参加してください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 くりはら食育セミナー申し込み団体募集  市民一人一人が食育について知り、健康づくりの実践につなげていくため、食育セミナーの受講を希望する団体を募集します。ぜひ申し込みください。 ●実施日 5月から令和7年3月までの希望する日 ●内容 栄養士による食育や健康づくりに関する30分程度の講話  ※時間や内容は、希望に合わせて調整します。 ●対象 市内保育所、幼稚園、小・中学校、高等学校に通う児童、生徒および保護者 ●費用 無料 ●申し込み 申込書に必要事項を記入の上、開催を希望する日の1カ月前までに、問い合わせ先へファクスまたは、Eメールで申し込みいただくか、お住いの地区の保健推進室に直接提出してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課  電話22-0370  ファクス22-0350  Eメール kenko@kuriharacity.jp  各保健推進室 交通安全指導員募集  交通秩序の維持と、交通事故防止に努める指導員を男女問わず募集しています。ぜひ活動してみませんか。 ●対象 市内在住の20歳から70歳までの健康な人 ●職務内容 街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校での安全指導 ●身分 市長から委嘱を受けた私人 ●謝礼  □年額 10万800円~  □出動 出動するごとに支給します。   1回1500円~5千円   ※出動内容により異なります。 ●貸与品 制服、携行品など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市消防団員募集  消火活動や救助活動で、自分たちが住むまちの安全、安心を守りたいという意欲のある人を男女問わず募集しています。ぜひ活動してみませんか。 ●対象 市内在住の18歳以上の人 ●身分 市の非常勤特別職員 ●報酬  □年額 3万6500円~  □出動 1500円~8千円   ※出動内容により異なります。 ●災害補償 消防団活動に伴う病気やけがなどに対し、医療費、休業補償費などを支給します。 ●退職報酬 20万円~  ※5年以上団員として在職し、退団した場合に支給 ●貸与品 活動服など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部総務課 電話22-1191 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 1戸 □若柳地区 13戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 10戸 □一迫地区 4戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 5戸 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 問い合わせ先  総務部管財課 電話22-1116  商工観光部産業戦略課 電話22-1220 ※企業版ふるさと納税は、企画課に問い合わせください。 一般寄付 ●栗原産仙台牛協会 様 栗原産仙台牛 68キログラム 3月6日(水曜日) ●志波姫ライオンズクラブ 様 テレビ 1台、テレビスタンド 1基 3月14日(木曜日) ●東日本リサイクルシステムズ株式会社 代表取締役 粟屋 都雄(あわや くにお)様 一金 2,500,000円 3月15日(金曜日) 企業版ふるさと納税 ●浜名梱包輸送株式会社 様 一金 100,000円 4月5日(金曜日) 人口の動き ※令和6年3月末現在、( )は前月比 人口● 61,318人(△345) 男:29,865人(△174) 女:31,453人(△171) 世帯数●24,811世帯(△57) 出生●11人 死亡●102人 転入●141人 転出●395人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 5月31日(金曜日)まで 軽自動車税(第1期) 固定資産税(第1期) 国民健康保険税(第1期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111