コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > 市政・市の紹介 > お知らせ(市政・市の紹介) > 令和7年国勢調査の調査員を募集しています

令和7年国勢調査の調査員を募集しています

更新日:2025年4月30日

国勢調査員 大募集

2025年(令和7年)10月1日を期日として、全国一斉に国勢調査が行われます。

国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象として、5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。

調査の結果は、市のさまざまな施策の計画策定などに利用されます。

調査にあたり、栗原市では約400人の国勢調査員が必要となるため、調査に従事していただける方を募集しています。 

国勢調査員とは

国勢調査の実施にあたり、対象となる世帯を訪問し、調査についての説明と、調査票の配布、回収、点検などを行う調査員です。

調査の開始前に説明会に参加いただき、仕事の内容を理解してもらいます。

経験豊富な指導員が支援しますので、初めての方でも安心して調査活動を行うことができます。

応募要件

  • 原則20歳以上で、責任をもって最後まで調査事務に取り組める方
  • 調査で知り得た内容について、秘密を守ることができる方
  • 警察、税務、選挙に直接関係していない方
  • 暴力団員その他反社会的勢力に該当していない方 

活動期間

2025年(令和7年)9月上旬から11月上旬まで

仕事の内容

次の1から5までの内容を、9月上旬から11月上旬の2か月程度の期間をかけて行います。

毎日活動するものではなく、2か月程度の中で自分のペースで活動できますので、別の仕事がある方でも可能です。

  1. 調査員説明会に参加
    市が主催する説明会に参加し、調査内容を理解します。(9月上旬)
  2.  担当地域の確認
    渡された地図をもとに、担当する調査区域を確認します。(9月上旬から中旬)
  3. 調査についての説明と調査書類の配布
    調査対象となる世帯を訪問し、調査の趣旨と内容を説明したうえ、調査票の記入を依頼します。(9月中旬から9月下旬)
  4. 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
    記入依頼を行った世帯を再度訪問し、記入済の調査票を回収します。(10月中旬から下旬)
  5. 回収した調査票の整理と提出
    回収した調査票を点検し、指定された期日までに市に提出します。(10月下旬から11月上旬) 

身分と報酬

調査期間中の身分は、総務大臣から任命される非常勤の国家公務員です。万が一、調査活動中に事故などに遭った場合は、公務災害として補償されます。

なお、令和2年国勢調査では、1調査区(約50世帯の場合)約33,000円が支給されました。

注:担当する調査区数等により金額は変わります。

申込方法

次のいずれかの方法によりお申し込みください。

申込期日:2025年6月30日(月曜日)まで

メール、窓口への持参、郵送による申込

次の「栗原市統計調査員申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、企画部市政情報課にお送りください。

申込書は、企画部市政情報課または各総合支所市民サービス課窓口にも備え付けてあります。

  • Eメール
    メールアドレス: koho●kuriharacity.jp(●は@に置き換えてください)
  • 窓口への持参
    企画部市政情報課または各総合支所市民サービス課へ直接提出してください。
  • 郵送
    郵便番号:987-2293
    住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号

このページに関する問い合わせ先

企画部 市政情報課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎3階

直通番号:0228-22-1126
ファクス番号:0228-22-0313

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?